せかい地図更新中。

模範解答はいらない、自分の答えを導く方程式

生活への興味がなさすぎる件

 

 

ここ数年、かたちや存在そのものへの

考察を深めようと努めてきた。

生きることを学び考えてきた。

その弊害として、生活への興味が

一層薄れ、生活感覚がごっそり失われて

しまったようだ。

 

なにか生活について喜んだり悩んだり

しようとしても、

「結局、かたちではないか」

という思いがもたげてきてしまう。

かたちとかたちじゃないものの差に

関心があるのであって、AとBの差には

正直あまり興味がない。

私のなかでは、かたちをもつという意味で

同じくくりなのだ。

 

けれども、生活に関心を持たなければ

生きることもままならない。

私自身も一つのかたちとして、

かたち界のルールを覚えなくてはならない。

運転が好きだから守るのではなく

不特定多数の人が道路を安全に

利用するために守る、交通ルールの

ようなものだ。

 

誕生は喜ぶ、死は悲しむ、

人を愛することは素晴らしいが

複数愛するのは不徳である、云々。

 

 

休日の自然豊かな公園には

ハイキングを楽しむ老夫婦や

キャッチボールをする親子、

ベビーカーをおす若い母親と父親

ランニングする中年男性、、

様々な人たちが集っていた。

ぼんやりと眺めながら、

生活する人と生活を考える私の間に

ある隔たりは越えがたいものだと

気づかされた。

なぜ私は、生活に一喜一憂する

誰かではないのだろう。

あのなかの誰かではないのだろう。

 

 

生活に馴染もうとするほど

哀しくなるなぁ。

どのようなかたちになることも

望んでいないのに、

なにか望まなくてはまともでいられない。

真剣に生きようとしてきただけなのに、

生活に没頭している方が生きやすい

だなんて。

 

愛するということは、認めるという

能動的な行為だ。つまり外から

働きかけることを前提としている。

認めようとする限り、内へは

入り込めないのだろうか。

暖炉を囲み、シチューを食べ

談笑する家族を

深々と雪が降り積もる戸外から

観察し記述するとは一体何なのだろう。