せかい地図更新中。

模範解答はいらない、自分の答えを導く方程式

鈍感でいること

 

 

鈍感は、生活する上で一番の武器だなと

あらためて思う。

 

半径二メートルの世界で起こること以外

なにも見えていないような人や、

感受性や身体が敏感であるからと

厳しいことは他人任せでのんびり

茶を啜れる人や、

ろくに働いたこともないのに労働を

嘆き生活に足をとられる人。

捕鯨反対といいながらパンや肉を

美味しそうに食べる人や、いじめの報道に

「ありえない!」「かわいそうに…」

といいつつ身近な人の悪口や愚痴に

花を咲かせる人。

 

矛盾やほころびが生じる部分を

どういうわけだか見ないでいられる。

たとえ見てしまっても、すぐに蓋を

してしまえる。そこに罪悪感はなく、

都合のいい解釈があるだけ。

振る舞いや言動は一見すると弱者だが、

一番厚顔だなと思う。

 

 

どれだけことばを尽くしても伝わらない。

外に問題を見つけることで、自分の内の

課題に取り組まないで済んでいること。

他人のことで悩むのは美徳なんかじゃないと

いうこと。皆どのような立場であれ、

自分を生きねばならぬのに。

生きることを引き受けて、選び直して

進んで来ていなければ、他人へ手を

差しのべることだって出来やしないのに。

すぐに「わかった」というわりに、

なにもわかっていない。

だから何度も同じようなことで

悩んだふりを繰り返すのだろう。

 

 

「かわいそうに」と口にはするが、

自分が代わる気はさらさらない。

人を盾にして守られた領域で

丁寧に暮らすとかぬかしてる場合か。

気持ちいいこと、好きなことで

周りを埋めつくして 豊かに過ごすとは

けっこうなことだ。自由な時間が

豊富にあること自体、贅沢じゃないか。

 

別に、丁寧に暮らすことも

自由な時間を豊富に持つことも

非難するつもりはない。

私もできる限りそうしたい。

でも、どれだけ丁寧に暮らしても

労働から離れ自由な時間を持っても

生活は生活だ。

例えば、ギラギラした都会で賑やかな

集まりを楽しむ生活が好きな人と、

片田舎で薄暗がりのなか本を読む生活が

好きな人がいる。

前者が物的豊かさ・後者が精神的豊かさで

後者がより進んで優れている的な風潮が

大事なことを誤魔化してしまうのを

危惧しているのだ。

そういうのは好みや性質の問題であって、

生活と生きるの問題ではない。

都会で生きている人もいるし、田舎で

生活している人もいる。

 

 

恵みは無限にあるものではなく、

なにものかの犠牲(時にいのち)の上に

生活は成り立っている。誰も手を汚さずに

生きてはいけない。もし、自分の手が

汚れていないのならば、その分誰かの

手が汚れている。背負っている誰かが

いる。物言わぬ彼らの生活を、

そのなかに光る生きるを掬い上げたい。

 

だからあらゆる鈍感と今日も戦う。