せかい地図更新中。

模範解答はいらない、自分の答えを導く方程式

かたちであることと向かい合う

 

絶賛ぶっとばし期中。

開き直ってせかいを広げるために

世界に飛び込んでいこうと思う。

 

でもふとたちどまれば、

やはりかたちの虚しさに

胸が締め付けられる。

有限で可変のかたち、一方通行の時間。

輪郭を境界線と区別できない故に、

削っているのは己の業だろうか。

  

 

この虚しさを認めて生きるとは

それでも生きる方を向くとは

一体なんなのだろう。

小石をコツンと蹴ってみても、

濃霧に吸い込まれるように

音もなく消えていく。

そんな虚しさをどうやって

抱えていけばいいのだろう。

 

 

海を眺めていると、無形への情景が

感化される。水平線だけがすっと

伸び、その先には他の大陸があるだろうが

もしかしたらここが形の終着地点かも

しれないと思わせてくれる。

ここがかたちの終わり。

だから、少し淋しくて暖かいのだろう。

 

 

人間は、簡単に言えば意味をもとめる

動物だ。意味であるだけで飽きたらず、

生きる意味や己の存在価値を求める。

だからこそ、これから来る潮目は

避けられない。生を続けていくことは

果たして良いことなのか?という問いが

あらゆるかたちで提起されるはずだ。

尊厳死、AI、少子化、飢饉、核兵器

もうその一端が見え始めている。

 

生きるということが、存在そのもの

つまり愛へと投げかける線ならば

我々はあえてかたちであることを

望んでいるということになる。

愛であるより、愛したいということになる。

つまりは、在ることを認めたいという

ことである。

そういったかたちの本来性から

考えれば、かたちを続けていくことが

望まれているのか。しかしながら、

永遠を求める希求を読み間違い、

かたちに永遠性を求めるのは

祈りではなく願望だ。もっといえば、

かたちへの執着でしかない。

有限であることを受け入れ、それでも

なお永遠を見たいと願うことを

祈りと呼びたい。

でも、そのたぐいの読み間違いで

続けてきちゃいました\(^o^)/

みたいな結論も悪かないと思う。

間違うのは存在者が生きている

醍醐味なのだから。

 

 

 

生きることは別にいいことではない。

人間は自分をも騙す生き物だ。

困難な生を受け入れ、発狂しないように

自らに暗示をかけて朗らかに生を讃歌しよう

とするきらいがある。

だから、かたちの不条理に怒り

悲しむが、かたちとは元々そういうもの

であると思えば別段悲しくもなんともない。

かたちに平等であるという原理はない。

ただ、在るということに関しては

等価である。価値をつけたのは他ならぬ

人間だ。かたちは全く不平等、そして

等価。矛盾はしていないと思うのだが、

いかに。